2025年2月12日ココネリに猿田彦珈琲代表取締役の大塚朝之様をお招きしました。
テーマは「猿田彦珈琲の非合理なビジネス」。
創業者が自身のコーヒーショップ事業の立ち上げと成長について詳しくお話しいただきました。。
2011年6月4日に最初の店舗をオープンし、資本金ゼロからスタートしました。創業時は友人から借金をして店舗を立ち上げ、手作りで内装を行いました。
2012年夏にコカコーラから声がかかり、コーヒーの監修事業を開始。その後、ジョージアブランドの缶コーヒーの開発にも携わることになりました。
創業者はコーヒーの歴史について、ファーストウェーブからサードウェーブまでの流れを説明。特にスペシャルティコーヒーの重要性と、生産者との直接取引の意義について語りました。
2019年には三菱商事から15%の出資を受け、事業を拡大。現在は店舗営業、法人営業、監修事業の3本柱で展開しています。
また、気候変動がコーヒー産業に与える影響についても言及し、2050年問題への対応の必要性を強調しました。
「たった一杯で幸せになるコーヒー屋」をコンセプトとし、六方よし経営。
店名の猿田彦の由来を伺い、持っている人だなと改めて感じました。
明日から事業をもっと頑張ろうという元気をもらいました。
プレゼン資料は社員さんの手書きのイラストが秀逸でとても見やすかったです。
また、スペシャルティコーヒーも言うまでもない美味しさでした。
素晴らしい講演をありがとうございました。


